自分読書

「読んで、行動したら人生が変わった!」をかえるmy読書

PDCAを回す事前準備

ビジネスでは定番のPDCA

 

P:計画

D:実行・実績

C:気づき

A:改善

 

どれだけの人がこのPDCAを確実に回しながら日々の業務を行っているのでしょうか。

 

私自身、このPDCAを使って仕事をしていますが、そこまで時間を費やしていません。正確に言うと時間をかける必要はないのです。

 

PDCAを回すことに意識が向くのではなく、

私は、その事前準備に仕事の8割をあてています。

 

そもそも、

P:計画を立てる前の企画、お題が不十分だと、いくらPDCAを回しても意味がありません。

 

「売上を前年比10%増をする」という目標に対して、どれだけ深堀をするかが焦点になります。

 

なぜ、10%という数字なのか?

それを達成することはどのような意味があるのか?

達成することで、何を得られ、誰に、何に、どんな影響を与えるのか。

 

お題・目標・企画じたいをねり直す。

 

人は、意味のないことに意識を集中することはできません。

 

その意味をしっかりと言葉にし、社員やスタッフに落とし込む。

 

お題(企画出し)

提案(アイデア出し)

決定(必要なもの、足らないものの洗い出し)

P計画(スケジュールに落とし込む)

D実行・実績(検証、結果)

C気づき(良い、悪い、感じたことを洗い出す)

A改善(良い点は習慣にする、悪い点は改善へ)

PDCAを回す。

 

このPDCAを回すまでの工程を明確にすることにより、ブレることなく業務に集中できます。

 

とくにお題・企画だしの精度はその仕事の成功にかかっています。

 

もう一度、

目標やお題を見直してみませんか。新たな気づきもあるかもしれません。

 

 

 

dandy.boss